★★ 相原高広の基本理念 ★★


1、相原高広の基本政治姿勢


 相原高広は、平成7年4月の神奈川県議会議員選挙で当選させていただき、政治家になって以来、次の三つの事を<基本政治姿勢>にしております。

(1) 政治家が、物事を考え行動する時には、私利私欲を捨て社会が発展することを判断の基準におかなければならない。

(2) 政治家は、常に社会全体の発展を第一に考え、高い見識に基づいて物事を判断していかなければならない。
  そのためには、常に自己研鑽に努めなければならない。

(3) 政治家は、衆知を広く集め生かさなければならない。
  世間の知恵や英知を広く集めることにより、人間の本質にあった間違いのない政治の選択が可能になる。

 私は、皆様からこれまでに賜った暖かいご恩を大切にし、皆様と今まで以上の絆を結ばせていただき、精一杯の努力を重ねてゆく決意でございます。


 何卒、より一層のご指導の程をお願い申し上げます。





<< 以下は、神奈川県議会議員に在職中のものです。 >>



2、相原高広の基本活動方針・・・・県民の皆様の声を聴く議員活動の実践


 【活動報告をするのは議員の責務です】  【皆様の声を聴くのは議員の責務です】

 相原高広は、神奈川県議会において、18万人の麻生区の皆様の代表として,議員活動をしております。

 18万人の麻生区の皆様の中には、
  「相原高広を、知っている方・全く知らない方。」、
  「相原高広に、選挙の際に、投票された方・投票されなかった方。」、
  「相原高広に、期待している方・期待していない方。」、
  「相原高広を、好きな方・嫌いな方。」、
  「相原高広と、考えが合う方・合わない方。」等、様々おられます。

 
たとえ、どの様な状況でも、私は、<活動報告をするのは議員の責務>・<良識のある麻生区の皆様の声を十分に聴くのは議員の責務>である考えております。

 
勿論、麻生区の皆様からどの様な意見が出されたとしても、議員としての最終判断は、全て、相原高広自身の自己責任で行わなければなりません。


3、相原高広の選挙運動についての基本的考え


 ★これは、<麻生区の神奈川県議会議員選挙>に限定した相原高広の考えです。★

 麻生区以外の地域の選挙や別の種類の選挙(川崎市議会議員選挙・国会議員選挙・首長選挙)については、事情が異なりますので、この考えの対象には全く入っておりません。


  私は、「健全な民主政治」の実現のためには、「理想の選挙運動」とは何かを考え、その上で、「理想の選挙運動」を現実の選挙の中で実践していくことが大変に重要だと考えております。

 その為、私は、日本と海外(イギリス自由民主党の党本部・政策部インターンとして、国際選挙監視要員として・・・カンボジア・南アフリカ・パレスチナ)の選挙の現場で考察を重ねてきました。

 また、考えるだけでなく、自分自身の選挙運動の中で具体的に実践をしてきたところです。

 麻生区の人口規模・面積等の物理的な地域特性を踏まえ、良識のある知性的な人が大変に多く住む街である麻生区の文化性にふさわしい選挙運動のあり方を追求しております。

 私が理想と考える選挙運動は、先進民主主義国のうち、莫大な資金をテレビコマーシャルに使うアメリカ合衆国を除く、ヨーロッパの先進民主主義国のものと近いです。

 一定の上品さや静寂さが保たれた上で、【<候補者が政策や政治理念を十分に訴える>⇒<それを、有権者が確認して、投票行動を取る>】選挙運動が理想だと考えています。



(1) 街頭演説

 最も重要で最も基本となる選挙運動です。

 候補者が自らの政治理念や政治姿勢や政策を述べ、それを全ての有権者が聞き比較して投票することは、選挙運動の根本です。

 時々、残念に感じるのは、候補者自身はほとんど演説せずに、応援弁士等の候補者以外の人間が大部分の演説をする陣営があることです。

 いわゆる「候補者隠し」と指摘されるものです。

 候補者が自らの主張を十分に述べるべきであり、それが出来ないのならば候補者になるべきではありません。

 また、「候補者の氏名」・「政党名」・「キャッチフレーズやスローガン」のみを盛んに連呼するのは次元の低い選挙運動だと感じます。


(2) 選挙カー (選挙用自動車、街宣車)

NO! 選挙カー

★相原高広は、平成19年(2007年)の神奈川県議会議員選挙から、選挙カーを使っておりません。


 多くの日本人が思い浮かぶ日本の代表的な選挙運動ではありますが、世界の先進民主主義国ではほとんど見られない選挙運動です。

 先進民主主義国の人から見ると、選挙カーから大きな音量で候補者の名前を連呼することは異様に感じるとの事です。

 最近、都市部の選挙では騒音になるからとの理由で選挙カーを使わない候補者が出てきています。

 私自身は、平成19年4月の神奈川県議会議員選挙の時から選挙カーを使用していません。

 もし、選挙カーを使用するならば、候補者の名前の連呼ではなく、選挙カーを出来るだけ停車させて、候補者自身が政策を訴えるべきと考えます。

 麻生区において、実際にそういう方法で選挙カーを使用している方もおられ、その方に対しては敬意を払っております。


(3) 事前ポスター

 日本では、選挙期間に入るまでの間、「事前ポスター」が街中に大量に貼られています。

 選挙直前の事前ポスターは、法律では「演説会等を告知するためのポスター」として認められているものです。

 先進民主主義国の中で、日本ほど事前ポスターが大量に貼られている国はなく、極端な状況になっています。

 私の場合は、麻生区の街の景観の保護の理由から、加えて、資金力や組織力が無い事から、これまでに事前ポスターを作成した事は一度もありません。

 麻生区において、節度を持って事前ポスターを貼っている方もおられ、その方に対しては敬意を払っております。

★私は、各種の印刷物(「選挙公報」を除く)には、初めて選挙に出た時(平成7年)に撮影した写真を基本的に使用しています。

 これは、初めて立候補した時の初心を忘れない為です。

 加えて、当時のポスター写真は、「ポジフィルム」でしたので、結構の費用がかかりましたので、長い年月にわたり大切に使用しております。

 尚、 「選挙公報」の顔写真には、「選挙前3か月以内に撮影した物」との規定がありますので、選挙の度に、麻生区内の写真屋さんで撮影をしています。

 また、新聞に掲載されます顔写真は、各新聞社で撮影したものです。(私に選択権はありません。)

 私は、今後とも、理想の選挙運動を、自分自身の選挙運動の中で具体的に実践していきたいと考えております。

 麻生区の皆様が考えられます「理想の選挙運動」に関して、是非、ご意見をお寄せ下さります様、お願い申し上げます。




4、相原高広の神奈川県政に関する基本的な考え


 神奈川県議会議員の職務の根本は、法令等により神奈川県の責任となっている全ての行政分野に対して、議員の立場から、厳正な監視と有意義な政策提言を行い、より良い行政を実現する事です。

 神奈川県が行っている毎年の事業は、約1000あります。(「予算書の細々事業」ベースによる)
 私は、神奈川県の全ての事業に対して、議員の立場から、十分に目を光らせ、対応して参ります。


【 いつの時代でも、不断に取り組みべき課題について 】



(1) 税金の無駄遣いの撲滅・不正の追及

 <大きな政府vs小さな政府>、あるいは、<積極財政vs財政規律重視>等の考え方は、その時々の状況により変わりますが、どの様な立場であっても、税金の無駄遣いや不正は許されるものでありません。

 税金の無駄遣いの撲滅や不正の追及は、いかなる時でも、十分に実現されなければなりません。


 行政運営の大原則は、<行政改革を断行>をして、その成果を<住民への行政サービスの充実>に結び付け、<住民の生活の向上>に資する事だと確信しております。

 そうしなければ、全国47都道府県の中では経済的に恵まれ・先進地域と言われる神奈川県を維持発展させることは不可能です。


 当然の事ですが、税金を徴収して行政サービスを提供する県の行政機構の運営自体にかかる費用を可能な限り削減すべきです。

 特に、県の圧倒的最大の支出は人件費ですので、人件費に対しては厳格な監視が必要です。

 私は、県が給与を支払う公務員のうち一部の職種(職務の高度性や特殊性の観点から、医師や警察官等)を除き、給与水準は基本的に抑制すべきであると考えています。

 尚、神奈川県議会議員の報酬については、平成7年から今日まで、引き上げを行っていません。

 また、職員の人事に関しては、「信賞必罰」が厳正に徹底されるべきです。

 加えて、人件費の重要な決定プロセスである労使交渉については、可能な限り公開するべきです。

 当然、県全体の人件費の削減の突破口として、選挙で選らばれる人間である知事と議員に関係する費用は厳しく見つめるべきです。

  行政改革の断行が出来れば、必ず、行政サービスの充実につながります。

 通常、税金を使って「○○の施策を充実すべきだ。」との声は数え切れないほど上がって来ていますが、一方で、行政改革や歳出削減についての声は多くは出て来ません。

 だからこそ、ここに、議員の一つの重大な使命があると確信しています。

 
各種の施策の充実をする事に比べて、歳出削減・行政改革に対しては一部から激しい反対の声が出る傾向があります。
 この2つは、均衡していなければならないと考えます。
 それゆえ、政治家(知事や議員)の奮闘が強く求められます。

 歳出削減・行政改革を行わずに、各種の施策の充実を図る事は、増税か借金をする事につながります。
 安易な増税と借金を容認するわけには行きません。


(2) 神奈川県経済の活性化

  神奈川の地域経済の活性化が極めて重要です。

 地域経済の活性化なくして雇用の確保は出来ません。

 雇用なくして社会の安定を得ることは絶対に出来ません

 神奈川経済活性化の為に、最大の努力が求められます。

 経済状況は、各種の統計等により実態が明確になります。

 それ故に、他の政策分野よりも、経済活性化策は結果からの検証に耐えうる政策立案が求められます。

 自治体運営の手続論や関係団体との利害関係の調整の次元を超えて、神奈川県経済の成長を実現する政策立案の推進に取り組みます。


(3) 情報公開の徹底

  先進的な精神風土・神奈川を創るためには、神奈川県の運営に関わる情報の公開が極めて大切です。

 一部の情報(例えば、治安関係等)の公開については慎重な対応が必要ですが、それ以外については、情報公開を積極的に行うべきです。

 情報公開を積極的に行う事により県民の皆様が行政や議会を監視・牽制する事に寄与するのは当然ですが、さらに、情報公開を進めることにより良識ある県民の皆様の衆知を集める事につながります。

 大原則として、税金が多く投入される事業ほど、積極的な情報公開が求められます。

 それ故に、今一番求められるのは、県の性質別歳出として最大である人件費に関してであり、その具体的な第一歩として職員給与の重要決定プロセスである労使交渉を最大限に公開すべきです。 

 情報公開は、健全な民主政治の実現のための基本原則であります。


(4) 政治家改革


 政治家の質を高めることが最重要です。

 この事こそが、今日求められる地方政治における最大の政治改革です。

 選挙の際に、しばしば、「選挙の争点がない。選挙の争点は何ですか。誰が議員になっても同じだよ。」という話が聞かれますが、現在の選挙の最大の争点は間違いなく「政治家の質」です。

 現在の選挙(日本のみならず世界的に)の特徴は、候補者が「有権者に受ける政策、選挙に勝ち易い政策を打ち出す事」や「選挙に強い他の候補者の政策を真似る」傾向が強い事です。
 よって、各候補者の選挙公約(ポスター・選挙ハガキ・選挙公報・HP等)は大変に似通って来る傾向があります。

 それ故に、候補者・政治家の本当の質や能力を見極めることが極めて重要です。

 一人一人の政治家の質が良くなれば、政治は必ず良くなります。

 政治を良くする事を諦めてはいけません。

 政治を良くするための最も有効な手段は、有権者の皆様が選挙に立候補している候補者の中から最も質の良い候補者を厳選して当選させることです。


(4) 常識ある議会運営の実現

 昨年(令和4年)、神奈川県議会の一つの会派であります【立憲民主党・民権クラブ 神奈川県議会議員団】の中で、3人の男性議員が2人の女性議員に対して、パワハラ行為をしたの報道が多数なされました。

 その後、立憲民主党で調査を行った結果、パワハラ行為が認定され、3んの男性議員に対して処分が行われました。

 民主政治において、議会内では、議員間での意見の違い、会派間での意見の違いを認めた上で、議論をしていかなければなりません。

 ですので、議会運営では、基本的な事ではありますが、「他者への配慮」などの常識が極めて重要になると考えております。

 常識ある議会運営の実現の為、全力で取り組んで参ります。



5、地元・麻生区の発展のための相原高広の取り組み


(1) 豊かな麻生区を守る!

 麻生区には様々な課題が存在しておりますが、麻生区が他の地域と比べて相対的に、豊かな地域である事は間違いまいと考えております。

 そして、麻生区の豊かさは、麻生区の一人一人の方のご努力により実現したものです。

 しかし、この豊かな麻生区の皆様の生活を、瞬時に、破壊してしまうのが、「犯罪」と「交通事故」と「災害」です。

 この3つへの対応は、個人の自己努力・自己責任だけでは解決が出来るものではなく、政治・行政の取り組みが極めて重要と確信しております。

 私は、麻生区選出の神奈川県議会議員として、「災害対策」と「交通安全対策」と「治安対策」に全力を注いできました。


 引き続き、豊かな麻生区を守るため、「災害対策」と「交通安全対策」と「治安対策」に、全力で取り組んでいく決意でございます。


(2) 新百合ヶ丘に地下鉄を! <横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘駅までの延伸の早期完成に向けて>

 横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘駅までの延伸の事業化が決定されました。

 多くの麻生区民の念願が実現しました。

 但し、現時点では、詳細設計等が完了している訳ではございません。

 横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘駅までの延伸の詳細内容は、新百合ヶ丘駅周辺の再開発・途中駅周辺(ヨネッティー付近)のまちづくり・交通渋滞対策・交通安全対策等の課題への対応と一体で検討する必要があります。

 巨額の税金を投入して実施する大事業ですので、18万人の麻生区民にとって、また、首都圏の有機的な鉄道ネットワークの構築の為、素晴らしい横浜市営地下鉄延伸の事業にしなくてはなりません。